2025年5月9日(金)
前月    2025年 2月     次月

           

1


2

3

4

5

6

7

8




9

10

11

12

13

14

15


16

17

18

19

20

21

22



23

24

25

26

27

28

 

( 主催者 )
秋田市医師会 秋田市歯科医師会 秋田県薬剤師会 秋田県病院協会 秋田県看護協会
秋田県リハビリテーション専門職協議会 秋田市老人福祉施設連絡協議会 あきた中央医療連携実務者ネットワーク
秋田県中央地区介護支援専門員協会 秋田市地域包括・在宅介護支援センター連絡協議会 秋田市在宅医療・介護連携センター
秋田県社会福祉士会 その他

 2025年2月の研修予定
秋田市医師会 市民公開講座 第47回 医療を考えるつどい
研修会対象者: 秋田市民(当日先着順150名まで)
日時: 2025年2月16日  13:00~16:00 (終了しました)
会場: 秋田キャッスルホテル
内容: 体を整えるー体操と鍼灸ー
13:00 開会
講演
1部 13:20~
「胃がん検診のすすめ」 秋田市医師会広報委員会 委員 富田 崇志
2部 13:34~
「起床病について」 秋田市医師会広報委員会 委員 玉木 真実
3部 13:48~
「ご家族の認知症の悩み・つらさーうまく付き合うためにできることー」

特別講演
14:10~
「鍼灸の知識を活かして生活の質を向上させよう」
 講師 福島県立医科大学会津医療センター 漢方医学研究室 加用 拓己先生
15:05~
「元気な高齢者を目指してー日常生活運動ー」
 講師 ADL対応型高齢者体操上級公認指導者 柴田 栄宜氏
16:00 閉会

※1 簡単な体操を行いますので、動きやすい靴でご来場ください。
※2 入場は無料ですが、混雑が予想されますので早めにお越しください。

南部圏域の地域包括ケアを考える会 (第46回なんケアの会)
研修会対象者: 医療・介護関係者
日時: 2025年2月7日  18:00~19:15 (受付17:45) (終了しました)
会場: 南部市民サービスセンター「なんぴあ」2F地域文化ホール
内容: テーマ
高齢者とくすり『ポリファーマシーを知ろう!』
     +薬学トリビア『ぬりぐすりの中身を化学的に見てみよう!』

講師
御野場病院 薬局長 高橋 大氏

第2回成年後見セミナー はじめての成年後見制度~任意後見編~
研修会対象者: 成年後見制度、任意後見契約に関心のある方
日時: 2025年2月8日  13:30~15:30 (終了しました)
会場: 秋田県生涯学習センター
内容: 講話: 任意後見制度の概要と事例
講師: 岡部行政書士事務所 行政書士 岡部 享 氏

任意後見制度とは、ひとりで決められるうちに、認知症や障害の場合に備えて、あらかじめご本人自らが選んだ人(任意後見人)に、代わりにしてもらいたいことを契約(任意後見契約)で決めておく制度です


    関連サイト
 一般社団法人秋田県病院協会
 一般社団法人秋田市歯科医師会
 一般社団法人秋田県薬剤師会
 公益社団法人秋田県看護協会
 秋田県リハビリテーション専門職協議会
 秋田県中央地区介護支援専門員協会
 秋田県社会福祉士会
 一般社団法人秋田県介護福祉士会
 秋田市認知症グループホーム連絡会 ケアパートナーズ
 秋田市福祉保健部
 一般社団法人秋田市医師会
お問合せ リンク集ページ プライバシーポリシー
Copyright(C)Akita City Medical Care Cooperation Center All Rights Reserved