Page: [1] [2]  / 2  
高齢者福祉施設等における「救急対応の手引き」についての情報提供  
秋田市消防本部から情報提供がありました。

〈秋田市消防本部から〉
 秋田市消防本部における令和4年中の救急出動は13,772件、救急搬送を行ったのは12,520名であり、年々増加している傾向にあります。この内、65歳以上の方は67.8%となっており、高齢者福祉施設などからの搬送も含まれています。
 このことから、高齢者福祉施設などで働く皆さんと救急隊員が円滑に連携できるように「救急対応の手引き」を作成しました。
 この手引きには、(1)事故などを未然に防ぐための「予防救急」の解説、(2)119番通報時に伝えてほしい内容をまとめた「救急連絡シート」、(3)救急隊から求められる情報をまとめる「救急要請の状況シート」などが掲載されています。研修資料や急変時の対応にご活用ください。
 秋田市消防本部では、救急対応の手引きを研修資料として高齢者福祉施設で働く方々を対象として集合型研修会を定期的に実施しています。研修会の開催状況につきましては、随時ホームページでお知らせいたします。皆様のご参加をお待ちしております。

高齢者福祉施設における救急対応の手引き

救急連絡シート

救急要請の状況シート

リンク:https://www.city.akita.lg.jp/shobo/kyukyu/1038932.html 
掲載日:2023/07/07 
  掲示板一覧(最新順) 
「秋田市北部地域包括支援センター」から情報提供(2025/05/09)
医療・介護、人生会議に関する出前講座 (2025/05/09)
多職種トークリレー記事掲載についてのお知らせ(2025/04/18)
令和6年度第2回 秋田市在宅医療・介護連携セミナーの動画と講演資料を掲載しました(2025/03/04)
令和6年度第2回 秋田市在宅医療・介護連携セミナーを開催しました (2025/02/13)
あなたの想いをサポートー在宅療養のしおりーを発行しました(2024/12/24)
秋田市在宅医療・介護連携セミナーを開催します(2024/12/11)
令和6年度第1回秋田市在宅医療・介護連携セミナーを開催しました(2024/12/03)
「あきた中央医療連携実務者ネットワーク」からの情報提供(2024/10/04)
市内の市立図書館に人生会議(ACP)に関する情報を掲示します(2024/09/25)


    関連サイト
 一般社団法人秋田県病院協会
 一般社団法人秋田市歯科医師会
 一般社団法人秋田県薬剤師会
 公益社団法人秋田県看護協会
 秋田県リハビリテーション専門職協議会
 秋田県中央地区介護支援専門員協会
 秋田県社会福祉士会
 一般社団法人秋田県介護福祉士会
 秋田市認知症グループホーム連絡会 ケアパートナーズ
 秋田市福祉保健部
 一般社団法人秋田市医師会
お問合せ リンク集ページ プライバシーポリシー
Copyright(C)Akita City Medical Care Cooperation Center All Rights Reserved