Page: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]  / 9



86-小田内 るり/社会福祉士・相談支援専門員・保育士/秋田県医療的ケア児支援センター「コラソン」

85-陳 開/医師/市立秋田総合病院 消化器外科

84-齊藤 晃/管理者・児童発達支援管理責任者/児童発達支援・放課後等デイサービス じゃんぷ

83-玉木 真実/医師/医療法人慶尊会 玉木内科クリニック

82-加賀谷 亨/相談支援専門員/秋田ワークセンター相談支援事業所

81-吉田 達哉/医師/仁井田ゆいクリニック

80-相澤ふみ/医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)/中通リハビリテーション病院

79-石郷岡 良彦/社会福祉士/御所野地域包括支援センターけやき

78-西 哲也/福祉用具専門相談員/㈱アミック福祉事業部

77-斉藤 翔吾/看護師/ごてんまりZ訪問看護ステーション

76-木内 延子/主任介護支援専門員/看護師/秋田市医師会居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション

75-小林 拓郎/主任介護支援専門員・管理者/南寿園居宅介護支援事業所

74-伊藤 留美/相談員/訪問マッサージTEATE

73-佐藤 竜哉/あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師、理学療法士/訪問鍼灸マッサージ こころも

72-七尾 瞳/看護師/SOMPOケア 秋田旭川 訪問看護

71-土橋 純 /管理者・相談員/ナーシングホーム城南/訪問介護ステーション城南

70-髙橋 隼人/薬剤師/いずみメイプル薬局

69-寺門 賢人/管理者 福祉用具専門相談員/株式会社 虹の街 福祉用具センター虹の街

68-市原 利晃/医師/秋田往診クリニック

67-田沢 博志/介護支援専門員/社会福祉法人 晃和会 ひだまり居宅介護支援事業所

66-畠山 水香/主任介護支援専門員/ア・ラ・ヤでデイ指定居宅介護支援事業所

65-工藤 茜/作業療法士/社会福祉法人遊心苑 訪問リハビリテーション事業所

64-加賀谷 純一/看護師/らいく訪問看護ステーション

63-佐藤 侑香/介護福祉士/社会福祉法人 遊心苑通所リハビリテーション事業所

62-高橋 将太/社会福祉士・精神保健福祉士/市立秋田総合病院 患者サポートセンター

61-阿部 隼己/相談員(社会福祉士)/社会福祉法人秋田県厚生協会 救護施設玉葉荘

60-石塚 優吾/精神科ソーシャルワーカー(精神保健福祉士)/秋田回生会病院 医療相談室

59-菊地 俊彦/専門員(社会福祉士/介護福祉士)/秋田市社会福祉協議会 秋田市権利擁護センター

58-仁部 陽子/支援相談員(社会福祉士、介護支援専門員)/介護老人保健施設 ふれ愛の里

57-池田 公平/管理者(精神保健福祉士/社会福祉士)/生活訓練事業所 紫陽花

56-小武海 良平/主任介護支援専門員/医療法人正観会 御野場病院介護支援センター

55-成田 聡/相談支援専門員(精神保健福祉士)/指定相談支援事業所クローバー

54-中前 博美/福祉用具専門相談員/株式会社 セスタ

53-上村 徳幸/看護師/(同)シェアハート 訪問看護ステーション シェアハート

52-嵯峨 奈央子/介護支援専門員/うぐいす城東在宅サポートセンター

51-菊地 望/訪問介護員/SOMPOケア㈱ SOMPOケア秋田仁井田 訪問介護

50-芹田 好/支援相談員(社会福祉士)/介護老人保健施設 桜の園

49-菊池 祐子/主任介護支援専門員/南寿園居宅介護支援事業所

48-小田長 孝至/福祉用具貸与所 管理者(福祉用具専門相談員)/株式会社かんきょう 北東北営業部

47-松橋 京子/看護師/訪問看護ステーションすみれ

46-石垣 淳史/介護支援専門員/御野場病院ケアプランセンター

45-石塚 正紀/主任介護支援専門員/みらい介護支援センター

44-武藤 希/生活相談員/特別養護老人ホーム花の家

43-最上希一郎/医師/山王胃腸科

42-笈川 友美子/保健師/外旭川地域包括支援センターコネクト

41-小栁 沙緒里/看護師/パリケアあきた訪問看護ステーション

40-山谷 美幸 /デイサービス管理者/スマイル輝

39-金子 幸太/医療ソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)/秋田大学医学部附属病院

38-佐々木 卓/施設長/特定施設入居者生活介護 サービス付き高齢者向け住宅  ひとむすび八橋/株式会社いわま薬局

37-石川 奈津子/看護師/秋田大学医学部附属病院

36-京野 誠/薬剤師/さくらいわま薬局

35-鎌田 まなみ/医療事務/社会医療法人正和会 五十嵐記念病院 

34-田口 敦/医療ソーシャルワーカー/細谷病院

33-小玉 鮎人/作業療法士/秋田大学高齢者医療先端研究センター

32-佐藤 悠一/医療社会事業司(社会福祉士・精神保健福祉士)/秋田赤十字病院

31-遠藤 尚子(えんどう たかこ)/生活支援コーディネーター/川元地域包括支援センター社協

30-照井寿和/支援相談員(社会福祉士/介護支援専門員)/介護老人保健施設かみの里

29-松本みよ子/主任介護支援専門員/やさしい手秋田居宅介護支援事業所

28-小川 江美/医療ソ―シャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)/秋田大学医学部附属病院

27-松木亜希子/社会福祉士・精神保健福祉士/市立秋田総合病院

26-三熊美紀子/介護支援専門員/社会福祉法人晃和会 大平荘居宅介護支援事業所

25-星 佳子/看護師/泉地域包括支援センターリンデンバウム

24-京谷 裕之/薬剤師/中通きょうや薬局

23-谷口 典子/管理栄養士/BFホールディングス株式会社

22-榊田 るみ子/看護師/株式会社グリーンリーフ 訪問看護ステーションつばめ

21-中川 久美子/居宅介護支援事業所管理者 主任介護支援専門員/秋田県厚生連あきた指定居宅介護支援事業所

20-中西 久美子/介護支援専門員/あおぞらケアプランセンター

19-上野 里恵/管理者兼看護職員・介護支援専門員/(有)ゆかりの森 ショートステイゆかり追分・居宅介護支援センターゆかりの森・追分

18-阿部 育子/ケアマネジャー/幸楽園居宅介護支援事業所

17-沼田 未来夢/認知症地域支援推進員/八橋地域包括支援センター社協

16-佐々木 泰裕/福祉用具専門相談員/株式会社 かんきょう

15-藤田 智恵/大学看護教員/秋田大学医学部保健学科

14-髙橋 雄太/管理者兼計画作成担当者/社会福祉法人正和会 ケアコンプレックス高清水 看護小規模多機能型居宅介護

13-原田 大河/作業療法士/中通リハビリテーション病院

12-佐々木 佑子/理学療法士/五十嵐記念病院 通所リハビリテーション

11-阿部 拓見/医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)/大曲中通病院

10-瀬下 一人/介護支援専門員/たんぽぽ飯島居宅介護支援

9-俵谷 伸/医師/たわらや内科

8-安樂 翔太/デイサービス管理者/ジョイリハ秋田寺内

7-竹内 さおり/保健師/中通地域包括支援センター幸ザ・サロン

6-伊藤 幸記聡/短期入所生活介護施設長/居宅管理者/(福)翼友会 ショートステイ・ケアセンターみさご

5-織田 弘幸/介護支援専門員/光峰苑居宅介護支援センター

4-八代 雄市/児童発達支援管理責任者(社会福祉士)/秋田聖徳会多機能型支援センター第二聖和

3-近江 健/薬剤師/生々堂薬局

2-長谷山 俊之/医師/長谷山内科医院

1-渡邊 ゆい/相談員/秋田市在宅医療・介護連携センター
掲載日:2023/01/20 
氏 名 小武海 良平
職 種 主任介護支援専門員
所 属 医療法人正観会 御野場病院介護支援センター
趣味・特技 ラーメン屋巡り、旅行、スポーツ観戦など
ひとこと このトークリレーをきっかけに、より一層地域連携を深められればと思います。
私の仕事の魅力  
 株式会社セスタ福祉用具専門相談員の中前博美さんよりバトンを受け取りました、医療法人正観会 御野場病院介護支援センターの小武海と申します。バトンをいただいた中前さんにはいつも大変お世話になっております。この場をお借りして改めて感謝申し上げます。
 はじめに、私が勤める法人の紹介を・・・・・と思いましたが、すでに過去のトークで紹介されておりましたので、今回は割愛させていただきます。気になる方は、バックナンバー46をご参照ください。
 さて、トークテーマの『私の仕事の魅力』ですが、私はこの業界で働き始めて早20年、他法人での仕事を経て、御野場病院にケアマネジャーとして入職し、今日に至ります。ケアマネジャーという名称、正式には「介護支援専門員」、通称“ケアマネ”などと呼ばれており、介護保険法上に位置付けられた職種で、「介護保険サービスの舵取り役」とも言われております。私の勤める御野場病院は、『住み慣れた地域で人生の最後まで自分らしい生活ができるよう、(中略) 安全で心の通った医療・保健・福祉サービスを提供し、患者様や地域の皆様から信頼され選ばれる病院を目指す。』という理念を掲げており、私も利用者様の生活を支援する立場として、とてもやりがいを感じながら仕事をさせていただいております。この仕事をしていると、多くの専門職の方と接する機会が増え、自分の知らなかった世界を知ることができました。また、人生経験豊富な利用者様達からも、たくさんの学びを得ることができていると感じております。こうした『人とのつながり』というのが、この仕事の魅力の一つではないかと改めて感じているところです。今後も、周りの皆様への感謝の気持ちを忘れずに、ケアマネジャーとしてより良い支援が提供できるよう、日々研鑽を積んでまいりたいと思います。
 次のバトンは、「介護老人保健施設ふれ愛の里」の支援相談室室長 仁部陽子さんにつなぎたいと思います。仁部さんにはいつも無理なお願いをしてしまい、それでもいつも柔軟に対応してくださり、本当に感謝しております。それでは仁部さんよろしくお願いいたします。

掲載日:2023/01/04 
氏 名 成田 聡
職 種 相談支援専門員(精神保健福祉士)
所 属 指定相談支援事業所クローバー
趣味・特技 野球観戦、道の駅めぐり
ひとこと 皆様のご協力と連携の上で成り立っております。今後ともよろしくお願い致します。
私の仕事の魅力  
 いつもお世話になっております。訪問看護ステーション シェアハートの上村様からバトンをお受けしました、医療法人久盛会指定相談支援事業所クローバーの成田と申します。よろしくお願い致します。
 はじめてのバトンですので、最初に当事業所のご紹介をさせて頂きます。指定相談支援事業所クローバーは、もともと精神保健福祉法(精神保健及び精神障害者の福祉に関する法律)において、精神障がい者社会復帰施設の位置づけで、精神障がい者地域生活支援センターとして、平成12年2月に精神障がい者通所授産施設クローバーの施設と共に開設しました。事業所の場所は、秋田市飯島の国道沿いにあります真っ赤なロンドンバスが事業所の目印になります。
 さて「私の仕事の魅力」とのテーマですが、現在の指定相談支援事業所クローバーに配属に至るまでに、同法人の精神科病院の医療福祉相談室、精神障がい者援護寮、介護老人保健施設、精神障害者通所授産施設での業務を経て、現在の指定相談支援事業所の相談支援専門員の配属となりました。
 これまでに入院治療中での関わりの際は、様々な制度を活用出来るよう又退院に向けて、ご本人が不安なく治療に専念出来るよう多職種連携のもと関わってきました。入院の期間が長期化すればするほど、自分たちが考える以上に社会生活への不安やストレスが強く感じられます。退院後に安心した生活を送るためにも一人で悩むことなく気軽に相談出来る人が一人でもいることにより、全く不安やストレスの度合い違ってくる思います。
 その為、障がいにより社会生活のしづらさを抱えて生活している方が、気軽に相談でき、不安を解消しながら楽しく生活を送れるようお手伝いが出来ればとの思いで日頃の業務に従事しています。自分自身も今後、何らかの障がいを抱える可能性も全くないわけではない為、自分自身が、障がいを抱えた時に自分も気軽に相談でき、相談してよかったと思える相談員になりたいと日々考えながら業務に従事しています。一人でも多く安心した生活を続けられるよう今後も関係機関の方々と連携、協力しながら相談業務を行っていきたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。
 次のバトンは、日頃から連携しお世話になっております精神障がい者の社会復帰に向けて様々生活訓練を行っている生活訓練施設紫陽花の池田様へ多職種トークリレーのバトンをお渡しいたしますので池田様宜しくお願いいたします。

掲載日:2022/12/14 
氏 名 中前 博美
職 種 福祉用具専門相談員
所 属 株式会社 セスタ
趣味・特技 サーフィン、水泳、筋トレ
ひとこと 「いつも心に太陽を」と言い聞かせながら日々過ごしています。
私の仕事の魅力  
 日頃より大変お世話になっております。「うぐいす城東介護支援事業所 介護支援専門相談員 嵯峨奈央子さん」から得意の勢いでバトンを受け取らせていただきました。
 株式会社セスタで福祉用具専門相談員として働いております中前博美と申します。この度このような機会をいただき、嵯峨奈央子さん含め大変感謝しております。本当にありがとうございます。
 ご存知の方もいるかと思いますが、ほんの少しだけ当社の紹介をさせていただきます。当社は、従業員数8名で秋田県全域を営業エリアとして、展開している福祉用具貸与事業所です。貸与とは謳っておりますが、貸与の他に福祉用具の販売、住宅改修工事も行っております。
 トークテーマの前に、ほんのちょっとだけ自己紹介をさせていただければと思います。
 秋田県ではあまり馴染みのない苗字で「こいつは、どこの人だ」と思われる人も少しはいたかと思いますが、私は岩手県沿岸部出身で地元の高校を卒業し、子供の頃からの夢だったプロバスケットボール選手を目指し、バスケットボールの本場である秋田へ来ました。大学卒業後も10年ほど秋田にいましたが、東日本大震災をきっかけに地元岩手へ戻りました。地元でもバスケットボールを続けていましたが、練習中に右足アキレス腱を完全断裂し、「終わった・・・」と思いました。ですが、現在も続けているリハビリやそこに至るまでの段階で、福祉用具や補装具に助けられてきました。
 自分が怪我したことがきっかけで、バスケットボールもですが、もう何もできないんじゃないかという気持ちから福祉用具や補装具を使ってリハビリを続けて(今もリハビリを続けています。)徐々に身体も気持ちも前向きになっている自分がいます。
 これらの経験から、福祉用具や補装具等を活用して、私と同じような気持ちの方々のちょっとした楽しい何かが見つかればいいかなって思っています。今後も福祉用具専門相談員として、一人でも多くの人のウキウキ、ワクワクを一緒に見つけていくことが、私にとってのトークテーマである「私の仕事の魅力」であります。
 次のバトンは、いつも優しい口調で、こんな私を穏やかな雰囲気で受け入れてくださる、医療法人正観会御野場病院介護支援センター 管理者 小武海良平さんへ繋ぎたいと思います。

掲載日:2022/12/01 
氏 名 上村 徳幸
職 種 看護師
所 属 (同)シェアハート 訪問看護ステーション シェアハート
趣味・特技 スポーツ観戦 特にサッカー・F1・格闘技
ひとこと 連携し支え合いたいと思います。
私の仕事の魅力  
 いつも笑顔を絶やさず、明るい性格で行動力のあるSOMPOケア(株)SOMPOケア秋田仁井田訪問介護の菊地望様よりバトンを受けました。訪問看護ステーション シェアハートの上村徳幸と申します。どうぞよろしくお願い致します。
 シェアハートは令和3年8月開設させていただきました。皆様方より教えを頂きながら出来る事を地道にスタッフ一同頑張らせて頂いております。
 秋田市で精神科の臨床に従事しておりました、昔の精神科は暗黒の精神科時代とも言われ、社会から閉ざされ人権も尊重されていないかなり厳しい状況にありました。疾患についても、治療法や看護についても理解は遅れていたと思われます。社会にあまり知られていない精神科について、自分を含め周囲の方に少しでも理解を深めて頂きたい思いを強くし、16年間埼玉で看護教員を経験してきました。教員として学生に精神科看護学について講義をしている中で、どう伝えたらよいのか考えている中で落ちてきた言葉がありますので紹介致します。
 精神看護の対象となるものは不安。その不安に対して看護として何を提供するのか、それは安心です。つまり不安に対して安心を提供する事が精神看護なのです。
精神においては病的な不安、一般高齢者においては現実な不安が占める割合が多いと思います。訪問看護は医療の色合いを強くしておりますが、連携して頂いている皆様も同様に利用者様に現実的な不安に対して同様に精神看護を提供しているという事になります。
 治療・生活の場は医療施設から地域と移行してきました。教員を退職する5年ほど前から地域包括システムについて時間をかけて講義をさせて頂きました。特に精神科における地域包括システムはまだまだ進んでいかなければならないと考えておりました。
 秋田に戻り、ステーションを立ち上げ今日に至っております。自分だけでは微力ですが、支える手が多ければ利用さんは安定します。今まで辛い、暗い表情をしていた利用者さんから笑顔を返されたり、良い反応がみられた時に良かったなとうれしさを感じます。これからも、皆様方と連携しながら安心を提供してまいりたいと思います。シェアハートも利用者様を支える1つの手とさせて頂けたらと考えております。
 利用者様に親身になり相談にのっておられる、指定相談支援事業所クローバー 成田 聡様にバトンをお渡ししたいと思います。成田さんよろしくお願いいたします。

掲載日:2022/11/14 
氏 名 嵯峨 奈央子
職 種 介護支援専門員
所 属 うぐいす城東在宅サポートセンター
趣味・特技 楽しい飲酒
ひとこと
私の仕事の魅力  
 日頃より、公私ともに大変お世話になっております介護老人保健施設「桜の園」の支援相談員 芹田好さんからバトンを受け取りました、うぐいす城東在宅サポートセンター居宅介護支援事業所で介護支援専門員として働いております嵯峨奈央子と申します。この度は、このような機会をいただき、ありがとうございます。
 トークテーマの「私の仕事の魅力」とは、少し内容が違うかもしれませんが・・・
先日、義祖母がお世話になっていた施設で亡くなりました。享年93歳でした。脳梗塞後遺症があり、在宅での介護は難しく施設入所を選択しました。リハビリを頑張ってもらって、出来ればお盆や正月には自宅へ外出出来ればいいなと思っていたところ、大腿骨骨折を受傷。手術は難しいとのことで保存療法となり再入所、今後は寝たきりを覚悟しました。
 自宅に帰りたい気持ちが強い義祖母でしたので、施設入所は相当不本意だったと思います。入所の時には目を吊り上げて、「なして家さ帰られないんだ」と怒っていた義祖母ですが、トイレ誘導が出来るまでリハビリを頑張って、9月初めには満面の笑みで曾孫と面会を喜び「また来いな」と手を振って見送ってくれるまで、施設の生活に慣れ親しんでくれていました。あの笑顔に会えたこと、トイレに行けるまで回復できたことを目の当たりにし、施設職員さんがここまで頑張ってくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
 自分自身、在宅介護にかかわる仕事をしているにもかかわらず、家族の就労や介護力など家の事情により、義祖母の自宅で過ごしたいという本人の希望には寄り添ってあげられず、施設にお世話にならなければならない現状に、私自身、仕事の矛盾を感じていました。
 しかし、施設の皆さんにお世話になることで、元気になっていく義祖母の笑顔に救われたと感じています。これから自分が仕事で関わる利用者様への支援を丁寧に行っていくことで、めぐりめぐってお世話になった施設の職員さんへの恩返しになること、また、感謝の気持ちが広がっていくことを願い、日々頑張っていきたいと思います。
 次のバトンは、株式会社セスタの中前博美さんにお願いします。いつも細やかなお仕事、連絡ありがとうございます。

掲載日:2022/11/01 
氏 名 菊地 望
職 種 訪問介護員
所 属 SOMPOケア㈱ SOMPOケア秋田仁井田 訪問介護
趣味・特技 温泉巡り・ドライブ
ひとこと まだまだ勉強不足ですがよろしくお願いします。
私の仕事の魅力  
 いつも柔らかい紳士的な笑顔で、的確な提案力を在宅介護サービスに遺憾なく発揮されている株式会社かんきょうの小田長様よりバトンを受けました。SOMPOケア(株)SOMPOケア秋田仁井田訪問介護の菊地望と申します。
 SOMPOケア(株)は全国の介護付きホーム(介護付き有料老人ホーム)やサービス付き高齢者向け住宅約450施設に加え、介護サービスを提供している約560の在宅事業所があります。「たとえ介護が必要になっても高齢者自身が住みたいと望む場所(住まい)で自分らしい暮らしを続けられる環境の提供」を実現するべく日々介護サービスを提供させていただいています。
 私自身、訪問介護事業所に勤務して18年になります。何となく小学生の頃から学校単位での慰問等があれば参加しており、自分の祖父母はもちろんですがお年寄りが好きだったんだと思います。高校でヘルパーの資格を取り、訪問介護の会社に入社する事が出来ました。
今までずっと同僚、利用者様という関わる人に恵まれてここまで続けてこれたと思います。
 本題の「私の仕事の魅力」ですが、いろいろな方の人生に寄り添えるという事です。もちろん、きれいごとを話してだけいられる程簡単な事ではありません。十人十色の性格があり、十人十色の生活スタイルがあり、十人十色の人生があります。加齢・疾病によって変化をしなくてはいけなくなった苦しさも持っています。でも、そういった一人一人の方の「今」に寄り添いたい、関わる楽しさと学びがあります。利用者様という人生の先輩から様々なことを学びます。年齢を重ねるということの楽しみ方や、今までの人生を彩った出来事の数々。反対に幼少期の戦争の事、自分の体が思うように動かない辛さと苛立ちが起こる事。そんな利用者様の生活をどうやって支えていけばいいのか悩み、対応の仕方で壁に多々ぶち当たりますが「ありがとう」「あなた達が来るのを待っているよ」という言葉でスッとモヤモヤした気持ちが消えます。感謝されたくてこの仕事をしているつもりはないのですが、やはり嬉しくて「また来ます。気を付けて過ごして下さい」と声をかけ、利用者様と会うことに癒される日々です。一人でも多く、介護の楽しさをわかってくれる仲間が増えるように、自分自身が一番楽しんでサービスを提供させていただきます。
 ケアをするという事を楽しんでいる様な「訪問看護ステーション シェアハート管理者 上村徳幸さん」にバトンをお渡ししたいと思います。上村さんよろしくお願いします。

掲載日:2022/10/17 
氏 名 芹田 好
職 種 支援相談員(社会福祉士)
所 属 介護老人保健施設 桜の園
趣味・特技 温泉巡り
ひとこと 何事にも感謝を忘れず
私の仕事の魅力  
 南寿園居宅介護支援事業所の菊池祐子さんよりバトンを受け取りました、介護老人保健施設(以下、老健) 桜の園で支援相談員をしております芹田好と申します。菊地さんを始め南寿園居宅の皆様には、日頃から大変お世話になっており、この場をお借りして改めて感謝申し上げます。
 まずはじめに、私が勤めている法人をご紹介いたします。社会福祉法人 桜丘会は、秋田市の下北手と広面、中通及び八橋に施設を有する社会福祉法人です。地域に開かれた施設として積極的な支援を行い、高齢者とその家族が笑顔で暮らす手助けができるよう、「尊重と和」「感謝と礼節」「公平と思いやり」「奉仕の心」の理念のもと、プライバシーを尊重した思いやりとぬくもりあるケアを目指しています。そして老健桜の園は、平成元年8月31日に開設され、今年で33周年となりました。施設名に桜の花が入っていることもあり、春になると施設周辺は桜一面で、美しい桜並木を堪能できますので、その際は是非お立ち寄りくださいね。
 さて、トークテーマの『私の仕事の魅力』ですが、やはり老健施設ですので、「在宅復帰という目標を支援できる」ことが魅力なのではないかと思います。その中でも支援相談員の役割としては、主にご利用者・ご家族の日常的な相談援助や入所・退所に関する支援業務、そこに付随する関係機関との連絡・調整など、ご利用者やご家族の意向を確認しながら、時に旗振り役として、時にパイプ役として、内外との調整を図りながらスムーズに在宅での生活を再開できるよう支援する、いわばご利用者・ご家族、関係機関の相談窓口、大袈裟に言えば施設の顔?的存在を担っているのかなと思います。そう考えるとプレッシャーもありますが、その反面やりがいのある仕事であると感じています。
 私事を少しお話しますと、前職では青森県の医療機関で医療ソーシャルワーカーとして従事しており、4年前に地元秋田に戻ってきてから、現在の職場であります桜の園の支援相談員として勤務させていただいております。まだまだ経験も浅い為、日々の業務の中でご利用者、ご家族と共に悩むことも多く、その度に関係機関の皆様にアドバイスをいただいたり、助けていただく機会も多く、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも皆様のお力をお借りするかとは思いますが、「桜の園にリハビリをお願いして良かった」「桜の園を紹介して良かった」と思っていただけるよう、日々の業務に真摯に向き合っていきたいと思います。
 次のバトンは日頃からお世話になっております「うぐいす城東在宅サポートセンター」管理者の嵯峨奈央子さんへ繋ぎたいと思います。嵯峨さんよろしくお願いいたします。

掲載日:2022/10/03 
氏 名 菊池 祐子
職 種 主任介護支援専門員
所 属 南寿園居宅介護支援事業所
趣味・特技 特技:映画鑑賞、ドラマ鑑賞
ひとこと 笑顔を忘れずに!
私の仕事の魅力  
 南寿園居宅介護支援事業所の菊池と申します。
 この度は、訪問看護ステーションすみれの松橋さんから熱意のこもったバトンを渡されたため、大切に受け取らせていただきます。親身になってくれて心強い存在で、いつも助けられております。ありがとうございます。
 私が勤務している南寿園居宅介護支援事業所は、特別養護老人ホーム南寿園を母体に、ショートステイ、デイサービス、ヘルパーステーション、ケアハウスが併設しており、自然豊かなロケーションが魅力の地域に根差した施設となっております。
 南寿園居宅介護支援事業所は3人体制で、居宅内も常に明るく相談しやすい雰囲気の中、業務に取り組むことができています。互いのケースの情報共有を行いながら、「迅速・丁寧」を心掛けながら支援しております。気軽に相談できる地域の窓口として、これからも邁進して参ります。
 私自身、ケアマネの仕事に就き、9年目になります。
 この仕事の魅力は?と聞かれれば・・・私が映像や文字でしか知らない時代の体験を交えて人生の大先輩の話を聞けるところです。今と比べれば不便でもあり、厳しい時代だったと想像していましたが、本人達の話は、色彩豊かで希望に溢れ、生命力を感じるものでした。そのような話を直接聞くことができることが1番の魅力であると思います。
 だからこそ、今感じている不便さや不本意さを解消し、活き活きと住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、本人の思いの実現の一助にと日々の業務に取り組むことが出来ているように感じます。
 抱えるケースも本人以外にも、それを取り巻く家族等にも問題解決が必要な複雑化したケースも増えているように感じます。これまで悩むことも躓くことも多くありましたが、専門職や各関係機関の方と連携を図ることで、いち早く問題解決に繋げることが出来ています。
 多職種の方との関わりや事業所との関わりで、いろいろな意見を聞きながら協力し合い、連携を図り進めていく中で、日々、自分の学びや糧となり皆様には感謝しかありません。
 これからも多職種の方々との繋がりを大切にしながら、更なる学びを深め成長していければと思います。
 また、コロナ禍にあり大変な時期ではありますが、共に手を取り合って頑張っていきましょう!
 仕事には真面目に取り組んでいる?私ですが、私生活では年と共にこれからの楽しみを何か作ろうと模索中です。老後、どう過ごそうか・・・コロナが落ち着いたらどこに行こうか・・・等々、夢を膨らませています。(笑)  
 さて、次のバトンは、介護老人保健施設 桜の園 芹田好さんにお渡しします。いつも素敵な笑顔と迅速な対応、ありがとうございます!


掲載日:2022/09/15 
氏 名 小田長 孝至
職 種 福祉用具貸与所 管理者(福祉用具専門相談員)
所 属 株式会社かんきょう 北東北営業部
趣味・特技 温泉・蕎麦屋・カフェ巡り
ひとこと ともに支えよう、未来を
私の仕事の魅力  
 日頃から利用者様、介護者様双方の目線に立った心の通ったケアプラン作成をされております、御野場病院ケアプランセンター管理者の石垣様よりこの度バトンを受けました。株式会社かんきょうの小田長孝至と申します。
 初めに弊社の主な役割として、多職種連携を担う福祉用具の専門職として利用者様や介護者様を生活環境面からサポートさせていただくための 『モノ』 福祉用具の販売と貸与事業を中心におこなっております。また付加価値として工務店(イーワンホーム(株)秋田市仁井田)をグループ会社に持ち、住環境全体をトータルサポートできる体制を整えることで、これまで多くのお客様に喜んでいただいております。さらに居宅介護支援事業所の運営や病院、福祉施設様への物品納入及びコンサルティング事業にも取り組み、地域の皆様へ安心で快適な暮らしのご提案ができるよう日々社員一同努力しております。現在は本社がある秋田県のお客さまをはじめ、東北エリア(青森除く)千葉県、埼玉県の首都圏エリアにもサービス拠点の輪を拡大させていただいております。是非、生活環境整備でお困りの際は、お気軽にお声がけご相談いただけますよう心からお待ちしております。
 それでは本題の、「私の仕事の魅力」について少しお話したいと思います。私は福祉用具の仕事に携わり今年で丸20年が経過しました。お恥ずかしいことにこれまで意識してこの仕事の魅力?について深く考えたことがなかったため、この機会は一度、原点回帰するための良い巡り合わせと感じています。さて、私たち福祉用具サービスは各種医療、介護サービスと決定的に違うところがあります。それは、唯一『モノ』を介して提供される介護サービスということです。ご相談でお会いする方の中には、ご自分の身体状態の変化に戸惑いながらそれに伴う生活の不便を感じつつも、ギリギリまで「周りに迷惑を掛けられない」「人の手は借りたくない」と考え介護サービスの利用を躊躇する方がいらっしゃいます。しかし人にお願いをしたり、人の手を煩わせたりせずに気兼ねなく利用ができる『モノ』であればと介護保険サービス利用のはじめの一歩として福祉用具や住宅改修を検討される方も多くいらっしゃいます。結果、日常生活の安心と自立へ繋がっていき、失われたその人らしさを取り戻すことが出来た利用者様や介助者様の安堵の表情を拝見することがあります。そういった瞬間に立ち会えることがこの仕事の最大の魅力であり、福祉用具の可能性の大きさだと感じています。最後に、福祉用具は生活動作を改善しようとする時大きな役割を果たしますが、あくまで『モノ』道具です。ご利用者様ご本人の意欲によって有効に活用していくことができ、生活感も広がっていきます。そのためにも利用者様に寄り添った福祉用具専門相談員の用具に対する専門的提案と多職種との連携は非常に重要なことと感じています。今後も微力ではありますが、郷土秋田のために汗を流していきたいと思います。
 次のバトンは、在宅介護を支えるうえで重要な役割を果たしてくださっていますSOMPOケア秋田仁井田訪問介護事業所管理者の菊地望様へ繋いでいきたいと思います。菊地さんよろしくお願いいたします。

掲載日:2022/09/01 
氏 名 松橋 京子
職 種 看護師
所 属 訪問看護ステーションすみれ
趣味・特技 自然を楽しむ
ひとこと 在宅に関わるすべての皆様へ、今後ともよろしくお願いいたします。
私の仕事の魅力  
 みらい介護支援センターの石塚正紀さんよりバトンを受け取りました、訪問看護ステーションすみれの松橋京子です。訪問看護として働くのはパートも含めて約10年で、今の訪問看護すみれで働き始めて約5年になります。訪問看護を始めてからはずっとパートで働いており、すみれでも最初はパートでゆるゆると働いておりましたが、色々あって常勤となり、ゆるゆると働くどころではなくなりました。けれど、訪問看護に本腰で向き合ったとき、心から『在宅って面白~い!』と思えるようになりました。昔病院勤務だったときは、夜勤が本当に億劫で(平日休みのメリットや、夜中に帰ってからお酒を飲む楽しさも、もちろんありましたが)「月に8回夜勤をやったら、年間96回か、そうすると10年で960回か!」なんてことを考えて嫌になっていました。業務の忙しさにゆっくりと患者さんに関われないことも、忙しさを理由に関わることを後回しにする自分のずるさも嫌でした。
訪問看護では色んな利用者さんがいて、ご家族がいて、色んな家庭環境があって…。ストレスが無いと言ったらそれは嘘になるけれど、仕事内容がルーティーンでは無いから飽きることがありません。もちろん訪問時に何かあったときに、電話で相談はできても、実際に行動するのは自分だけだという不安はあります。でもそのいつ起こるかわからないアクシデントにフォーカスして不安になるよりも、利用者さんと関わる面白さを楽しみたいです。
 大変だけれど関わってよかったと思うのは、やはりターミナルケアに関わったときです。人生の最期に、家族と共にその場にいるという体験は、この仕事をしなればなかなかできません。亡くなったあとに、ご家族が利用者さんの辿ってきた人生を、静かに、懐かしそうに語ってくださるときがあります。そうやってご家族のお話を伺うことで、ずっと頑張ってきたこの方の、最期の最期に立ち会うことができてよかった、という気持ちになります。
 年齢的なこともあるので、あと何年この仕事に関わることできるかわかりませんが、できるうちは訪問看護に関わっていきたいです。
 私はとてもそそっかしいのですが、親切に関わってくださっているケアマネのみなさんには本当に感謝しています。その大変お世話になって、感謝しているケアマネさんの一人である、南寿園居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 菊池祐子さんにこのバトンをつなぎたいと思います。


    関連サイト
 一般社団法人秋田県病院協会
 一般社団法人秋田市歯科医師会
 一般社団法人秋田県薬剤師会
 公益社団法人秋田県看護協会
 秋田県リハビリテーション専門職協議会
 秋田県中央地区介護支援専門員協会
 秋田県社会福祉士会
 一般社団法人秋田県介護福祉士会
 秋田市認知症グループホーム連絡会 ケアパートナーズ
 秋田市福祉保健部
 一般社団法人秋田市医師会
お問合せ リンク集ページ プライバシーポリシー
Copyright(C)Akita City Medical Care Cooperation Center All Rights Reserved