トップ会長挨拶医師会事業計画活動内容医師会報地域包括ケア介護保険について月間行事予定医療を考える集い学校保健関連

<春夏秋冬>

発行日2024/03/10
秋田厚生医療センター  木村 愛彦
リストに戻る
リッチな田舎町
 
 年度末のこの時期、時々つらかった転校のことを思い出す。親が転勤族であったため、子供時代には何度か転校を余儀なくされた。しばらく住んだ土地、友人たちとの別れは悲しかったが、当時は単身赴任という概念はあまりなく、家族も一緒に移動するのは普通のことだった。
 そのため小学校時代の大部分と中学校の少々を秋田県南部の山あいの小さな町で過ごした。その前に住んでいた県都、福島市から早朝の特急つばさに乗り、乗り継いでその町に着く頃にはすっかり夜になっており、駅は小さく真っ暗、子供心には地の果てにでもやってきてしまったという恐怖感で一杯の初日だった。それでも子どもの順応性というのは大したもので、すぐに新しい学校にも慣れ友人もできた。山野を走りまわることが主な遊びであり、どちらかといえばひ弱だった私もだいぶ健康になった。豪雪地帯であり、近くにちょっとしたゲレンデがあったためスキーもできるようになった。
 小さな町だったが、学校の校舎は新しく豪華なもので、当時はまだ珍しかった水洗トイレ、暖房はセントラルヒーティングであった。後で知ったことだが、この町は当時、教育に非常に力をそそいでいることで有名だったらしく、中学校には国際競技も可能な50メートルのプールが完備されていた。
 就労人口の相当数は農業に従事、後は製材業や酒造が主な産業の町だったが、少数ながら、スーパーリッチな人たちがいた。そういった友人宅に遊びにいくと、暑い夏でもクーラー(当時、全国一般家庭での普及率は10%以下)でひえひえ、あらゆるゲームや玩具が揃っていた。裏には芝生の庭があり、その広さは野球ができるほどだった。また別の友人宅は入り口の門から家の玄関までおそらく50mはあったと思う、壮麗な大邸宅だった。裏にはプライベートプールがあり、このため友人は水泳に長けており、あらゆる大会で優勝していたものだった。ある休日にお父様が車に乗せて遊びに連れていってくれるという。行ってみると見たこともない巨大な外車に乗せられ、1時間ほどで海岸に到着、今度は最近買ったと言っていたモーターボートに乗せられ、初めての外車ドライブは海の上のクルージングとなった。
 この町にも中学1年の終わりに別れを告げることになり、今度は秋田市に移ることになった。秋田市といえば、親の買い物のため数回連れていってもらったことがあるくらいで憧れの県庁所在地、大都会であった。しかし待っていた中学校は床がギシギシ、おんぼろの木造校舎で、トイレは当然ながらくみ取り式、悪臭が廊下まで流れてくる。暖房は石炭ストーブ、蒸気機関車よろしく生徒がスコップで石炭を焼べるのであった。都会に来たはずなのに時代が逆戻りしていたが、これから始まる新たな楽しい学校生活の始まりではあった。
 
 春夏秋冬 <リッチな田舎町> から