トップ会長挨拶医師会事業計画活動内容医師会報地域包括ケア介護保険について月間行事予定医療を考える集い学校保健関連

<ペンリレー>

発行日2019/06/10
市立秋田総合病院  辻 剛俊
リストに戻る
サボテンの水栽培
 
  高校の同級生のいなば御所野乳腺クリニック 稲葉亨先生より、ペンリレーの執筆のバトンを受け取りました。今回、初めての執筆となります。何を書くかまったく決められず、悩んでいた時にふと目に留まったのが自宅で行っていたサボテンの水栽培です。

  無機質な部屋に観賞用の植物があると、空気がきれいになり、心が落ち着き、和む気がします。でも、大きな鉢植えの観賞植物を買ってきても、枯らしてしまった経験は、誰しも一度は経験しているのではないでしょうか?小さな鉢にお行儀よく植えられている寄せ植え観賞植物も売られていますが、3か月もすると、一部が枯れてしまったり、大きくなりすぎたりしてバランスが悪くなり、年単位で育てるのは難しいと思います。
  水やりも少なすぎれば干からびて枯れてしまうし、水をあげすぎれば根腐れをおこしてしまいます。自分はその繰り返しで、枯れにくく、急に大きくならないサボテンやエアプランツを購入するようになりました。それでも、土が悪いのか、水やりが悪いのか、枯らしてしまうことがほとんどでした。ほとんど水を必要としないサボテンを枯らすなんて、自分には、植物を育てる資格がないのではと、ふさぎ込んでしまうことも度々ありました。
  それでも、自分の部屋に緑が欲しいと思い、ネットでいろいろ見ていると、「サボテンの水栽培」という記事が目に留まりました。砂漠に生えるサボテンをどうやって水栽培するのか不思議でした。やり方を見てしまうと、本当に可能なのか実際やってみたくなりました。 

その手順です
1.お気に入りのサボテンを見つけましょう。
2.鉢からゆっくりとサボテンを抜きます。
3.抜いたサボテンの根っこを綺麗に水洗いしながら綺麗に土をしっかりと落とします。
4.今生えてる根っこは水栽培には適さない根なので、5㎜位を残して切ります。
(土での栽培の根と水栽培の根とは違うので、水栽培に適した根を育てる為に根を切ります。)
5.根を切ったサボテンを、新聞紙などの上に置いて、日の当たらない所で数日間しっかり乾燥します。
6.サボテンが乗っかる口を持つ大きさの瓶などを準備します。
7.水道水を入れ、根の先端が水につかる程度にします。
8.根が窒息してしまわないように1週間に1回、酸素の含んだ新しい水道水で水替えをするだけです。
9.1~2週間程度でかわいい真っ白な根が生えてきます。
注1:直射日光は根が傷む原因になります。風通しの良い、カーテン越しに日が当たる位の所がお勧めです。サボテンは、冬に休眠期に入るので、春か夏に始められると良いようです。
注2:サボテン本体が水につかると腐ります。根が乾かないような水の量で先端だけ水につけておくと毛細管現象で水を吸い上げますので、根が伸びたら下1/3程度水面下にするだけで良いです。

  サボテンを水耕栽培すると、いつもと同じサボテンがオシャレなインテリアになります。根っこまで見えるといつものサボテンが別の植物のように見え、見た目もとてもおしゃれです。そのサボテンをもっとおしゃれに飾ってみましょう。丸くて短い棘のある形や、花の咲くサボテンなどに、透明なガラス瓶の中の水がきらきらとし、とても可愛いさわやかなインテリアになります。水を入れた容器を使って植物を栽培する水耕栽培は、毎日の水やりもなく、枯れさせる心配も少ないので、忙しい方でもチャレンジしやすいかと思いますので、是非いろいろなサボテンでチャレンジして楽しんで下さい。サボテン本体は、年単位で大きくはなりますが、根も鑑賞することができます。
  なかなか花屋さんに行ってもサボテンの水栽培しているのを見ることがないので、きれいな根が見える水栽培を、さりげなく玄関などに飾ると人気者になること間違いなしです。ちなみに、当院の内視鏡室に持っていったら可愛がられ、翌日には名前が付けられ、名札が張られていました。

  最後に水耕栽培のサボテンをおしゃれに見せる方法ですが、三角フラスコなどの実験器具は口が狭いし、見た目もおしゃれなので、お勧めです。植物を枯らしてしまう人にもおすすめです。ぜひ試してみてください。

 次は、たわらや内科 医院長の俵谷伸先生にお願いしております。
 
 ペンリレー <サボテンの水栽培> から