トップ会長挨拶医師会事業計画活動内容医師会報地域包括ケア介護保険について月間行事予定医療を考える集い学校保健関連

<ペンリレー>

発行日2013/05/10
御野場たなかレディースクリニック  田中 秀則
リストに戻る
私の一番好きなご馳走
 
世の中には、いろいろと美味しいものがあります。お寿司とか、フランス料理とか、中華料理とか、いろいろあります。秋田市内にも、食通を唸らせるお店やレストランがありますが、なんといっても、私の一番好きなご馳走は、「タラの芽」です。なんだ、そんなもん、近くのスーパーでも、売っているよ!と、思いでしょう?この場合の「タラの芽」は、自分の足で歩き、摘み取った「タラの芽」を指します。
昔、「美味しんぼ」というマンガを読んでいた時に、私は、恥ずかしながら、この「ご馳走」という意味をはじめて知りました。ある場面で、海原雄山が山岡士郎に、「ご馳走の『馳走』は、本来、「走り回ること」「奔走すること」ということだ!」と、言っていたのが、あまりにも私には衝撃的で、それ以来、馳走の意味を考え、自分なりには、私にとっては、この「タラの芽」が、ご馳走だと考えるようになりました。
その「タラの芽」は、以前は、比較的容易に採取することができたのですが、最近は、明らかに別の場所から来た本職と思われる方が多く、競争となってきています。さらに、野生の「タラの芽」は、スーパーが高価買い入れをはじめたせいか、タラの芽の枝ごと刈り取るという、乱獲がはじまってしまいました。枝が刈り取られると、その木は、枯れてしまいます。枝の一緒になった「タラの芽」は、大きな水を張った樽に入れられ、芽が大きくなった時に、採取され、商品として売りだされるのです。
 子供の時に、私は、父親から、「タラの芽を取る時は、全部の芽を摘み取ってはいけない。全部摘み取っては、その木が枯れてしまう。」と、教えられたものでした。今、枯れ果てた木を見つけては、とても悲しい気持ちになります。昔は、ルールがあったのに、現在の商業主義が残念でなりません。
 さてさて、話を戻します。「タラの芽」を取るためには、やはり、戦略が必要です。無残に刈り取られた木がある一方で、以前として、毎年、自然の恵みを分け与えてくれる木々があります。これらは、生い茂った葉っぱに隠れ、生き延びているのです。このような木は、すぐには、発見できません。この生き残りを見つけるために、私のやっていることは、早春の探索行動です。つまり、春になっては、「タラの芽」の発見が困難になるので、晩冬から早春に、目星をつけておきます。頭の地図に「タラの芽」ポイントをブロットしておくのです。こうすることで、周りが葉っぱで覆い隠されていても容易に発見できます。
 こうして苦労して手に入れた「タラの芽」は、格別です。家に帰り、小麦粉を軽くまぶして、天ぷらにします。軽くお塩を振りかけるだけで、春の香りと心地よいほろ苦さを堪能できます。冷酒とともに「タラの芽」を味わえば、また、明日からの活力が湧いてくる最高の「ご馳走」です。
 
 ペンリレー <私の一番好きなご馳走> から